さあYOGAを始めよう!!

となったらまず一番に準備するのがヨガマットではないでしょうか
ご自身で購入される際のご参考に、私が今までハマってきたヨガマットの沼をご紹介いたします
その他あると便利な道具なども(価格は参考程度)

2,000~

いわゆる安いやつ

汚れた床にひいても、犬の毛がついても気兼ねなく使えるのが良い所。ゴムではなくウレタン系素材はフカフカ感が拭えず安定感が心許ないのはしょうがない。柄も色々ありますし、やはり一番はじめに買うのはこういうやつ
(写真は厚さ6mm)

17,000~

超高級マット

重いので持ち運びには向きませんがグリップも安定感も抜群。使い込む程に馴染んできます。使えばわかる実力派。一度乗ったら最後。いきなりこれを買ったらもう極めるほかない
(厚さ5mm)

7,000~

激薄マット

本当に薄いので慣れないうちは痛い。写真はすでに5年以上使用しており折り目の劣化や色あせもしています。グリップが弱く汗で滑ります。結局別売りのヨガタオルを購入する羽目になりますが、全てを受け容れる頃には結構好きになっている。そして持ち運びにはやはりこれが一番。
(厚さ1mm)

8,600~

い草マット

素敵素材。顔を近づけるほどにい草のいい香り。横幅が主流より細いので体格の良い男性には若干狭いかもしれません。持ち運びにはちょっとかさばる。しかしひきっぱなしでも大丈夫なインテリア性、目の向きのおかげで滑りません。デザインも多数。ファーストマットに選んだあなたはオシャレさん認定

ブロック

900~

コルク•ウレタン製が主流。(写真は竹製)まだ体が硬くてマットまで届かない所などに使用します。初めから購入する必要はありませんが、一人黙々とアーサナに向かう頃には心強い友達としてあると安心

ベルト

500~

後屈や前屈などのポーズで手繰り寄せるように使います。こちらも自宅では必要になったら購入する程度です

マットスプレー

エタノール 1:水 5
の割合を適当なスプレー容器に入れ、ティーツリー精油を少々。せっかく買ったマットは値段にかかわらず大切に使いたいものです。使用後はこれで綺麗に拭いてからしまいましょう。エタノールは薬局で、精油はインド衣料のお店やネットで購入できます。まあ、水拭きでもいいんですけどね

ヨガウェア
ピンキリ

ヨガをするとなったらマットの次に揃えたくなるのがウェア。Tシャツと短パンで十分ですが、発汗や動きやすさを考慮して下着はスポーツ用をお勧めいたします